

|
Date:2011.12.22 |
Title:絆 |
 |
モーニングバード これは、大変な取材でした。 きっと、大人の事情があったのだと思うのです。今日、打ち合わせをして、明日とって、2日後オンエアーみたいな撮影でした。 たった、5分の出演でした。 本当は、あまりにも、ばたばたで、お断りしようと一瞬思ったのですが、たまたま一緒に食事をしていた、市川準監督夫人の幸子さんが、市川さんは、取材は断らなかったわよ!何か出会いがあるかもしれないから、出てみたら!と、おっしゃってくださったので、出ることにしました。ディレクターの女性も、とても感じが良かったのも、ありますが・・・。 でも、これもある縁に繋がっていきました。 |
つながりました。 秋の初めの頃、テレビで、映画「フラガール」のスタッフが、被災したスパリゾートハワイアンズのために、「がんばっぺ・フラガール」と言う映画を作ったと言う、特集を見ていました。 私も、自分のできることで、何か、東北のためにできることがあれば良いのに願いました。そのとき、たまたま、電話を下さった、博報堂プロダクツの、重延さんにもその話をしたら、もしも、そういうことがあったら、僕も手伝わせてくださいね、と言ってもらいました。 モーニングバードのオンエアーがあった30分後、スパリゾートハワイアンズの、猪狩さんという方から、電話が入りました。 2月に、修復が全部出来上がるので、グランドオープンするにあたり、ポスターとメディア向けのツールの料理写真を取ってもらえないかということでした。 びっくりしました。アンビリーバブルに出た私を見てくださって、グランドオープンの時には、私に、料理を頼みたいと思ってくださったのですが、名前は、途中から見た、猪狩さんにはわからず、探しているところに、モーニングバードに出た私の名前を見て、ネットで探してくださり、ご連絡を下さったのだそうです。どっちの取材も受けておいてよかったと心からそう思いました。 さっそく、重延さんに電話をし、彼はあっという間に、賛同してくれるカメラマンとスタッフとスタジオを手配してくれ、1週間後には、撮影が終わっていました。 最後にもっと、びっくりしたのは、私が最初に見た、「がんばっぺフラガール」と言う映画の企画は、重延さんの叔父上が社長をしてらっしゃるテレビマンユニオンのだったとか、全部がつながって、縁てあるのだなと、願えばかなうのだと、思いました。 もちろん、スパリゾートハワイアンズさんはお仕事として依頼してくださったのですが、私と、重延さんとで相談をして、ボランティアにしてもらいました。 この縁を下さった神様と、賛同して一緒にがんばってくださった、スタッフの皆さん、うちのスタッフに感謝の気持ちでいっぱいです。 |
 |
|
|